私の就活は、最終的に大手複数社から内定をいただき、納得内定できたのですが、

1年間働いてみると、私の就活は大失敗だったと感じています。。。

就活にはかなり力を入れてました。 

(学生時代に力を入れていた事は「就活です❗」と答えたいくらいには)

大学2年時から長期インターンを経験し、短期を合わせると

100社くらいインターン参加しました。

最終的に受けた業界としては

・金融機関のIT職

・カード業界

・リース業界

を受けました。

就活の軸としては学生団体の経験から、

相手を支え、様々なものと関わり、知見を広げることができる企業

を探していました。面接で使ってた軸は上記のものでしたが、

本音の就活の軸としては

・みんなから賞賛される大手に行きたい。

・転勤したくない。

・激務は嫌だが、ある程度お金を貰える「ゆるふわ高給」が良い。

この3つで就職活動をしていました。

今では、自己顕示欲マシマシの大手志向が私の就活の大失敗の原因だと痛感しています。

結果、大手約10社から内定をいただき、

現職の金融機関のIT職で地獄を見ているという流れになります。

就職活動の詳細については、また別でお話しします。